ステップ入力の手順
まず、ステップ入力に使うインストゥルメントトラックをひとつ立ち上げます。

ペイントツールを選択します。

インストゥルメントトラックに、あらかじめ空のイベントを作ります。

ドラッグして2小節分作りました。

編集ボタンをクリックし、編集画面を開きます。

ステップ録音ボタンをクリックします。

「有効化」と「Qに従う」ボタンの点灯を確認します。
入力したい音符を選択して、MIDI鍵盤を押すと、連続で入力されます。

入力を取り消したい時は、戻るボタンをクリックします。

休符ボタンをクリックすると、選択した音符の長さで休符(スペース)を入力できます。

休符ボタンや、音符の切り替えをしながら、演奏を入力していきます。

連符ボタンを選択すると、音符に応じた連符の入力ができます。

下図は、8分音符を選択して3連符を入力した状態です。

あらかじめ決まった音符のバッキングパターンなどは、ステップ入力の方が効率よく作業できるかなと思いました。
  
  
  
  
